「第2弾!!六倉会スタンプラリー♪ 全てのお店をまわって六倉会オリジナルグッズをゲットしよう!!」へのチャレンジも終盤戦を迎えました。8店舗目は遠方まで足を延ばし昭和59年創業という老舗の『ラーメン壱番亭(いちばんてい)』さん@直方市知古を訪ねてきました。     
6店舗・7店舗目の記事が何故か無いのはご愛嬌という事で・・・
直方市方面は全く土地勘が無くカーナビ任せでお店を探しましたが、カーナビの示すゴール地点は全く違うラーメン屋さん?(らぁめん鉄兵 直方店)最終的に携帯のGooleナビを頼りに何とかたどり着く事ができました。(Gooleナビ結構優秀です!)
スタンプラリーでお店を廻る中、よく駐車スペースで苦しむのですが、『壱番亭』さんではお隣の焼肉屋さん等々と共同でしょうか?店舗前にかなりの台数が止めれるスペースを確保されています。
それでは店内に入ります!
店内入って左側奥側の厨房前に昔ながらの真紅のカウンター席が8席程度。その他4人掛けのテーブル席が3卓。6人掛けのソファー席も2卓完備されています。     
 

さすがに創業59年。壁面にはポスターやらメニューがズラリと貼られて、お世辞にも綺麗な店内とは言えませんが、なかなかいい雰囲気を醸し出しています。
それではメニューを見ていきましょう。
メニュー表もかなーり年季が入ってます。探検九州でおなじみの食べあるき100専店認定???の福岡直方ラーメン。ノーマルラーメンからいろんな具材がトッピングされたラーメンがズラリ並んでいます。また学生ラーメンやシニアラーメンの変わり種までかなりメニューが豊富ですね。    
また『壱番亭』さん。定食・セット物にも力を入れてますね。
ギョーザ・ミニホルモン・ミニ焼肉・やきめし等々がセットになった定食・セット物が7種類と、いろんな組み合わせのパターンが準備されています。    
今回オーダーしたのは、新メニュー「ラーメンホルモン串定食 870円」です。ラーメン・ホルモン串3本・小めしがセットになったガッツリ系の定食です。    
ラーメン登場までテーブルに完備されていた薬味類をチェック。
ゴマ・紅ショウガ・コショー・ギョーザのタレ・ラー油・辛子高菜・ニンニクと    
何やら黒い物体?が完備されています。ニンニクも2種類用意されています。      
 
まずはラーメンの登場です。
チャーシュー・ネギ・キクラゲ・煮玉子・海苔と具沢山のラーメンですね。    
 
 
このチャーシュー旨いのひと言です。ねっとりとろける感じが最高でした。
『壱番亭』さんでは、普通・細麺・極細麺から麺の太さが選択可能となっています。人によっては、スープにベストマッチの麺をお店が選択するべき。麺を選べるのはこだわりが無いとかの意見もあるかと思いますが、私的には好みの太さの麺を選べるのは超ウェルカムです。
今回細麺を選択。結構固めに仕上げてあったのが超いい感じでした。    
それではスープをひと口。背脂がかなり投入されていてコッテリ感満載ですが、これが意外とスッキリなんです。前回・前々回と久留米系のベットリとしたスープだったので、これぐらいが壱番美味しくスープを味わえますね。    
途中謎だった黒い物体がマー油と判明し、ちょっとだけ投入するとこれがまた旨し!熊本ラーメンみたいな香ばしい感じが加わり、最後の一滴までスープを飲み干しました。     
 
続いてメイン?の「ホルモン串3本」と「小めし」です。    
味噌風味のタレで焼き上げられた「ホルモン串」。この絶妙なコリコリ感と口の中でとろけるホルモン。これ最高の逸品ですね!言葉で表すのはちょっと難しいです。是非ご自身の舌で確かめてください。(ハマリます)    
またテーブルに完備の辛子高菜、これメチャ辛です。ご飯にちょっとかけて食べてみましたが一瞬にして汗が噴き出しました。これは要注意ですね!     
 
旨いラーメンにホルモン串と2度も美味しいを思わされた『壱番亭』さん。
次回はミニホルモンがセットになった「ラーメン定食C」を攻めたいと思います。「ミニラーメン定食C」なるものありますので、いろんな物を食べたい方にはこちらもおススメですね。(ミニホルモン美味しいんでしょうね!早く食べたい)     
今日はこれまで。
昭和59年創業 ラーメン壱番亭@直方市さんの店舗情報
ラーメン壱番亭     
〒822-0022     
福岡県直方市知古3丁目44     
TEL:0949-24-0473     
営業時間:11:00-22:00     
定休日:月曜日     
駐車場:店舗前に共用の駐車場多数      
 
昼総合点★★★☆☆ 3.9








